雑観/TV番組-19 ニュース番組を見てストレス
変人の暮らしと、少々毒のある雑観です.□□□□□最近、TVチャンネルを性急に切り替える、私の悪い癖が復活しました。女房は「歳とって、前より気が短くなったのね...」と嘆息します。
確かにその傾向はない訳ではありませんが、それは私の唯一の取柄の「上から圧力への反抗心」の類なのです。ですから嫌味の女房には「ナンバイヨットネ、バカチンガ(テヤンデー、ベラボーメ)」と威勢よく、但し内心で密かに抵抗しています。
私は、ほとんどの番組はボンヤリと見て流していますが、ニュース・報道番組は、セッカチにチャンネルを切り替えることが多いのです。それには、私なりの理由があるのです。
(左/註1) 解説者とMCの位置は適度だと思います.(右/註2) MCがもう少し左に寄ってくれたら、地域名が見えるのに...□□□□□
私は、マスコミの報道は、全てが「玉」ではなく、「玉石混交」だと思っています。同じニュースでも、MCの表情や言い回しによって、事件の意味が微妙に違ってきます...それはそれでいいのかも知れませんが...。
ですから、ある特定の番組の解説を、100%鵜呑みにしないのです。その報道を信用しないのではなくて、複数の解説を参考にしながら、自分なりに考えて消化したいのです。
できるだけ早く、複数の報道を比較したいので、チャンネルを気早に替えているのです。それが、女房には、落ち着きがなく素直でない性格に見えるのです。
(註3)「手差し」と別の箇所を 読んでいたのに...身体で …